七種槍~七種山縦走コース(上級コース1)

青少年野外活動センター脇の登山口から七種槍へと続く尾根道を通って七種槍、七種山を縦走するコースです。
七種槍へと続く尾根道は、左右の展望がきき、アルプス気分を味わえますが、左右が切れ落ちた岩場もあるため、滑落等に十分な注意が必要です。
また、七種槍から七種山へのルートでは急勾配のところもあるため、一定の体力と経験が必要なコースです。
コース(歩行時間)
青少年野外活動センター脇登山口(150分)七種槍山頂(45分)小滝林道方面との分岐[直進](60分)七種山山頂(30分)七種の滝(25分)作門寺山門前駐車場(30分)青少年野外活動センター
※コースタイムはあくまでも参考です。
登山口までのアクセス
【 車 】播但連絡道路・中国自動車道『福崎IC』(福崎北ランプ・福崎南ランプ)から里山公園なぐさの森駐車場まで車約20分
(カーナビゲーションの目的地設定で「福崎町青少年野外活動センター」と入力すれば同駐車場のすぐ側まで行くことができます)
【電車】JR播但線『福崎駅』下車、青少年野外活動センターまでタクシー(神崎交通福崎駅前タクシー TEL.0790-22-0043)約10分
登山心得・注意事項
- 軽装での登山や無計画な山行は慎みましょう。
- 快適な登山を皆さんで楽しむため、ゴミはすべて持ち帰りましょう。
- 動植物愛護のため、登山道以外に立ち入ったり、草木を採取することはやめましょう。
- 登山道には、作門寺山門前以外にトイレはありません。
- 登山道では、標高の高低に係わらず、携帯電話がつながらない、またはつながりにくいところがありますので、ご注意ください。
- 万が一の遭難に備え、山内の各ポイントには場所を特定するためのナンバープレート(A-1等)が設置されています。
おすすめ立ち寄りスポット
もちむぎのやかた

もちむぎのやかた
福崎町特産のもち麦を使った料理レストラン、もちむぎ商品等のお土産・物販コーナーがあります。
※登山口から車約20分、TEL.0790-23-1500
福崎町観光交流センター 【駅前】【辻川】

辻川

駅前
福崎町のにぎわいづくりや魅力発信を目的とした観光交流施設です。観光パンフレットはこちらでどうぞ。
※登山口から車約15分、TEL.0790-21-9060(駅前)
※登山口から車約20分、TEL.0790-21-9053(辻川)
旬彩蔵 福崎
地域の取れたて野菜や花、地元加工品を販売しているJAの直売所です。
※登山口から車約15分、TEL.0790-24-1800
文珠荘(もんじゅそう)

文珠荘
宿泊、日帰り入浴が可能な施設です。
※登山口から車約20分、TEL.0790-22-4051