福崎町の
  山々

兵庫県福崎町の山を楽しむ。

悠久の時を感じる、福崎町の山々
MOUNTAINS
DCIM100MEDIADJI_0003.JPG
KASUGA

播州後藤氏の居城と言われている春日山城の城跡が残る標高198mの春日山の山頂からは、姫路平野を見渡すことができます。登山道は整備されており、散歩コースとして最適です。

IMG_0425
NAGUSA

標高683mの七種山は流紋岩類からなり、山内にはつなぎ岩、笠岩等の奇岩が見られます。播磨国風土記に「奈具佐山」の名で掲載されており、雄滝をはじめとした七種48滝が見られることでも知られています。

登山マップ
山の地形や登山ルート、主要な見どころ(滝、奇岩、城跡など)が詳しく記載されています。
登山コース
自然と歴史を楽しめる主要な登山コース
登山心得
  • 軽装での登山や無計画な山行は慎みましょう。
  • 快適な登山を皆さんで楽しむため、ゴミはすべて持ち帰りましょう。
  • 動植物愛護のため、登山道以外に立ち入ったり、草木を採取することはやめましょう。
  • 登山道には、作門寺山門前以外にトイレはありません。
  • 登山道では、標高の高低に係わらず、携帯電話がつながらない、またはつながりにくいところがありますので、ご注意ください。
  • 万が一の遭難に備え、山内の各ポイントには場所を特定するためのナンバープレート(A-1等)が設置されています。

ABOUT

福崎町の山々は、自然の魅力と歴史的価値を兼ね備えています。七種山の壮大な滝や奇岩、春日山の歴史ある山城跡など、訪れる人々にさまざまな楽しみを提供してくれます。四季折々の風景も見どころで、登山初心者から経験者まで幅広く満足できるスポットです。

歴史

福崎町の山々には、古代から戦国時代に至るまで、長い歴史が刻まれています。七種山は自然信仰や地域の生活と結びつき、春日山は中世の城郭として地域防衛の拠点となりました。これらの山々を訪れることで、福崎町の豊かな自然とともに、その背景にある歴史に触れることができます。

自然

福崎町の山々は、奇岩や滝、花々など、多様な自然の美しさが詰まっています。七種山ではダイナミックな滝や奇岩に圧倒され、春日山では穏やかな自然に癒される――それぞれの山が独自の魅力を持ち、訪れる人々に豊かな体験を提供してくれます。四季折々の景色を楽しむために、ぜひ福崎町の山々を訪れてみてください。

お問い合わせ

    必須 内容

    必須 項目

    必須 お問い合わせ内容

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    任意 電話番号

    任意 郵便番号

    任意 都道府県

    任意 添付ファイル

    ※添付可能ファイルは3Mbまで。(jpg|jpeg|png|gif|pdf)

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。

    ※送信いただきました内容を確認の上、通常2日以内に返信させていただきます。

    〒679-2204 兵庫県神崎郡福崎町

    0790-21-9056
    営業時間 10:00~18:00 / 定休日 水曜日

    MENU